4月13日放送の「満天☆青空レストラン」では、長野県松代町の「春掘り長芋」が紹介されます。
今回は宮川大輔さんと尼神インターの2人が、長芋を掘るところから体験されていましたが、めちゃめちゃ大きい&とろろ美味しそうでしたね!
そもそも「春掘り長芋」って、他の長芋と何が違うの?というところも気になりますよね。
そこで今回は、長野県松代町の春掘り長芋の通販お取り寄せ方法や口コミ、また長芋のおすすめレシピと合わせて紹介していきます(^^)/
Contents
春掘り長芋と一般的な長芋の違いは?
春堀りの長芋いただきました\(^^)/堀りたてはやっぱりトロロだよね♪ pic.twitter.com/iMfsK4Jtwz
— しん (@shintaroumaru) 2017年5月3日
長芋は一般的には11月~12月に収穫されることが多いのですが、この春掘り長芋は、雪が溶けた4月~5月頃に収穫されます。
秋に収穫される長芋は、新じゃがのように新鮮で、皮ごと食べることもできるほどみずみずしい味わいになっています。
逆に春掘り長芋は、一冬土の中で眠ら出ておくため熟成が進んでおり、秋に収穫する長芋と比べ濃厚で粘り気も強く、コクのある味わいになっているのだそうです。
収穫時期ごとに、違う味わいを楽しむのも良いですね(^^♪
青空レストラン/長野県松代町の春掘り長芋は長くて太い!
一般的な長芋の生産地は、9割が北海道と青森県なのですが、今回紹介された長野県松代町は、土質の粒子が細かく、長芋を栽培するのにはこの上ない理想的な土壌なのだそうです。
松代町の春掘り長芋の特徴は、なんと言っても太さと長さ。
また、長芋は手で一本一本掘り起こすのですが、大きな長芋が折れないよう、身長に収穫されています。
それほど愛情をこめて栽培されているんですね。
また、松代町ではなんと、明治時代にはすでに長芋の栽培がおこなわれていたというほど、長い歴史を持っています。
長野県松代産長芋の通販お取り寄せ方法は?
長野県松代町で採れる春掘り長芋の通販お取り寄せ方法を調べてみると、楽天で売ってました(^^)/
春掘り長芋の価格は、中級ランク(自宅用)で約5キロ3本~6本入りで税込み3,970円。
|
贈答品にも使える秀品ですと、約5キロ3本で税込み6,360円になっています。
|
放送後は売り切れてしまう可能性もあるため、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
春掘り長芋の販売店は?
松代町の春掘り長芋は、直売所やスーパーに出荷されています。
松代町で購入するのであれば、JAグリーン長野松代農業総合センター農産物直売所がおすすめです。
こちらは長芋はもちろん、地元の名産品やとれたての野菜が販売されているため、新鮮な野菜を購入することができます。
JAグリーン長野松代農業総合センター農産物直売所
長野市松代町東寺尾3588
電話番号: 026-278-9595
営業時間 :9時~16時(土日祝14時まで)
休館日 :冬季は休業
春掘り長芋のおすすめの食べ方を紹介!
春掘り長芋のおすすめの食べ方を紹介していきます。
とろろご飯

長芋と言えばやはりまずはとろろご飯ですね。
春掘り長芋はコクがあり濃厚な味わいが特徴なので、とろろご飯は一番素材の味を感じることができますよね。
長芋の甘辛焼き

長芋の地獄蒸し
こちらも青空レストランで紹介されていました。
地獄蒸しという名前が独特ですが、とても美味しそうでしたね。
材料
長芋:150g
鶏ひき肉 (むね)150g
- ・塩 少々
- ・片栗粉 小さじ2
- ・卵 1個(卵黄と卵白にわけて使います)
- ・ねぎ 10cm
・練りがらし
作り方
①長芋の皮をむき半量をすりおろします。
残りの半量をポチ袋に入れて、綿棒などで粗めに潰します。
②ひき肉をボウルに入れ、塩・片栗粉・卵白を加えよく練り合わせます。
③②にすりおろした長芋を入れて出混ぜ合わせ、潰した長芋も加え混ぜます。
④耐熱ボウルにラップを敷き③を入れます。
⑤鍋に2~3センチほど水を入れ、④を入れて中火にかけ、沸騰したら蓋をして15分~20分ほど蒸らします。
⑥ネギは細く千切りに。
⑦⑤のボウルにお皿を乗せ、ひっくり返して取り出し、卵黄と練りからしを混ぜ合わせたソースをかけネギを添えたら完成。
出典:みんなの今日の料理
- すごく手間がかかりそうな感じがしますが、意外と簡単です。
ぜひ一度作ってみてください(^^)/
青空レストラン/長野県松代産春掘り長芋の通販お取り寄せ方法まとめ
長野県松代町の春掘り長芋についてまとめていました。
今までは収穫時期にあまりこだわらず長芋を食べてみましたが、春掘り長芋を食べてみたくなりました。
松代町の長芋は楽天で通販もできるので、ぜひみなさんも一度食べてみてください(^^)/