新型コロナの影響を受けて全国のほとんどの学校が臨時休校となりました。
突然の休校に多くの保護者がバタバタとなった週末でしたよね。
そんな中、臨時休校を受けてさまざまな企業が、スマホやタブレット、パソコンを使用して自宅でできる学習サービスを無料で提供してくれています。
この記事では、3歳から小学生を対象にした、無料でできる知育アプリやオンライン学習サービスをまとめてみたので、ぜひこの機会に試してみてください。
Contents
Yahoo!JAPANきっず【おうち学校】
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
Yahoo!Japanキッズが運営する「おうち学校」は小学1年生から6年生までのお子様が対象です。
学校で出された宿題を自ら調べたり、教科別に動画で学ぶこともできます。
また勉強だけじゃなく、ぬりえや折り紙、工作、料理動画やダンス、運動など、お子様の好みや苦手なもの、好きな物に合わせて選ぶことができます。
無料で使えるので一度試してみてください(^^)/
ワンダーラボ【シンクシンク】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200301_160205.html
5歳~10歳までを対象とした思考型知育アプリです。
無料版と有料版があるのですが、今回の新型コロナの影響で臨時休校となった子供たちに向けて、3月31日まで有料版を無料で試すことができます。
どんな内容かはこちらの動画を一度ご覧ください↓
有料版が無料で使えるそうなので、この機会に一度試してみるのも良いかも。
Studycat
3歳~8歳までの子供に向けた言語学習アプリです。
こちらもコロナウイルスの臨時休校をうけて、全世界に無料使用を寄付してくれています。
学べる言語は英語・中国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語の5言語。
ゲームを通して学べるので夢中になるうちに自然に言葉を覚えていきます。
Gakken(小中高生対象)
臨時休校を受けてGakkenも学習コンテンツを無料開放してくれることになりました。
対象は小学1年生から高校生まで。
無料で開放されるコンテンツは
- ニューコース学習システム学研ニューワイド学習百科事典
- 「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画
- 「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズ授業動画
- 学研プライムゼミ特別講座
- 電子書籍サービス「学研2020年春の応援ライブラリー」
アンカー
AIを活用し、宿題やテストの写真をアップロードすることでお子様の苦手分野を勉強することができます。
こちらも3月中は無料開放しています。
1人1人に合わせて学習を提案してくれるので、わからないことをわからないままにすることがなくなります。
おまけ【アオイゼミ】(中高生対象)
こちらも臨時休校の全国の中高生を対象に、授業動画を無料開放してくれます。
通常は有料会員のみが閲覧できる授業動画を、3月31日まで誰でも無料で観ることができます。
【臨時休校】3歳から小学生対象の自宅で無料でできる家庭学習まとめ!まとめ
臨時休校の間、自宅で無料でできるオンライン学習サービスをまとめてみました。
他にもありましたら随時更新してきますね。