「糖質オフの宅配弁当GOFOOD(ゴーフード)のダイエット効果は?」
元々は夫が始めた糖質制限ダイエットだったのですが、糖質オフのメニューってけっこう作るのがめんどくさかったりするんですよね。
私は普段仕事もしてるので、少しでも手抜きしたいと思い糖質オフの宅配弁当GOFOOD(ゴーフード)を試してみることにしました。
結論から言うと…
まず味が美味しい。
コレ継続するのに一番重要だと思ってます。
そして楽すぎる!
GOFOOD(ゴーフード)の糖質オフ弁当は冷凍で届くのですが、レンジで温めるか冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができます。
私はいつも前日に冷蔵庫に移しておくのですが、そうする夕食時にちょうど良く解凍されてるのでそのまま食べることができます。
ただ一つデメリットをあげるとするなら、現時点でのメニューが1種類しかないというところです。
確かに美味しいので特に飽きることもないのですが、この先のことを考えると早く新メニューが登場してほしいなと思います。
それ以外は今のところ満足。
料理を作る手間が減るので、その分半身浴をしたり筋トレしたりしてます。
そこでこの記事では、GOFOOD(ゴーフード)を実際に食べてみた実食レビューとダイエットの効果について詳しく紹介していきたいと思います。
GOFOOD(ゴーフード)ってどうなの??と思ってる方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
【ゴーフードでダイエット】糖質オフ弁当のメニューは?
糖質約97%オフのお弁当が届くGOFOOD(ゴーフード)、
現在販売されているメニューはブロッコリーと鶏のむね肉がセットになった「ブロチキ」です。
低糖質高たんぱくのGOFOOD(ゴーフード)の宅配弁当は、忙しい方や糖質制限中の方におすすめ!
そもそもブロッコリーと鶏むね肉ってダイエットにだけじゃなく、美容や健康にも最強の食材なんですよね。
ブロッコリー
緑黄色野菜であるブロッコリーは、とにかく栄養が豊富。
ビタミンやミネラル、食物繊維、葉酸、マグネシウム、鉄分、カルシウム、リンなど、女性にも男性にも嬉しい成分がたっぷり入っています。
ダイエット中は食事制限をする人も多いと思いますが、栄養不足で肌が乾燥してしまったり、白髪や抜け毛、シミ、シワができてしまったりすることもあります。
そこでブロッコリーを摂取することで必要な栄養素を補うことができるのです。
さらに、ブロッコリーには女性ホルモンエストロゲンの働きを抑制する作用もあると言われています。
エストロゲンは女性らしい体つくりにとても必要なホルモンなのですが、このエストロゲンの比率が高いと筋肉がつきにくい体になってしまうのだとか。
エストロゲンの働きを抑制することで、男性ホルモンを活性化し筋肉のつきやすい体にしてくれます。
またブロッコリーには抗酸化作用のあるビタミンEも含まれているので、老化防止や免疫力アップにも期待できます。
ちなみにブロッコリーは、つぼみより茎の方がビタミンCやカロテンが豊富に含まれているのだそう。
なのでブロッコリーを食べる時はつぼみだけじゃなく茎もしっかり食べるようにするとよいそうです。
鶏むね肉

鶏むね肉も、ダイエットに良いと言われる食材ですよね。
ダイエットをするうえで大切なのは筋肉量を増やすことです。
筋肉量を増やすことで脂肪が燃焼しやすい体になります。
鶏むね肉は、モモ肉に比べて低カロリーで高タンパク質。
アミノ酸を分解する作用のあるビタミンB6が含まれているので、食べたものを代謝しやすくしてくれます。
また鶏むね肉にも抗酸化作用があるので、免疫力もアップし体調を崩しにくくなると言われています。
ブロッコリー&チキンの「ブロチキ」
現在GOFOOD(ゴーフード)で取り扱ってるメニューは、この「ブロチキ」一種類だけですが、この「ブロチキ」こそダイエットに最強なメニューと言っても良いくらい優秀な食材たちですよね。
しかも飽きが来ないよう本格シェフが味付けを監修しているのでとても美味しい!
さらにドレッシングやマヨネーズ、チリソースなど、さまざまなアレンジ法も試せるので、むしろシンプルなのが魅力でもあります。
【ゴーフードでダイエット】糖質オフ弁当を実際に食べてみた!
GOFOOD(ゴーフード)の糖質オフ弁当を早速注文してみました。
とりあえずお試しだったのでSサイズ5箱セットを注文。

GOFOOD(ゴーフード)のお弁当は冷凍なのでクール宅急便で届きます。
注文から5日後以降から日時指定できるので、確実に受け取ることができました。
開けてみるとこんな感じです。

チラシ?(パンフレット?)が一枚と、お弁当5箱が縦に並んで入っていました。
GOFOOD(ゴーフード)のお弁当は5箱セットと10箱セットが選べるので、10箱だと横にもう一列5箱並ぶ大きさになるかと思います。

お弁当のサイズは縦19cm×横18cm×高さ4cm。
正方形で厚さがないので冷凍庫のスペースもそこまで取らないかなと思います。(5箱だからかな)
開けるとこんな感じです。

私が注文したSサイズは、鶏肉が150gにブロッコリーが100g入ってます。
まだ冷凍状態ですが、鶏肉の量がけっこう多いなと感じました。
解凍するとこんな感じです⇓

見た目は変わりません(笑)
GOFOOD(ゴーフード)のお弁当は電子レンジで温めるか冷蔵庫に入れての自然解凍なのですが、断然自然解凍がおすすめ!
電子レンジでも美味しいですが、自然解凍の方が鶏肉が柔らかいなと感じました。


しっかりフォークが刺さるほど柔らかくなってます。
GOFOOD(ゴーフード)の味は?
ブロッコリーも鶏肉もしっかり塩味がついていてそのまま食べても美味しいです。

パッケージを見てみると、鶏肉には玉ねぎやにんじん、大根なんかも味付けに使用しているみたいですね。(見にくくてすみません)
鶏むね肉なので、モモに比べれば多少パサパサ感はありますが味付けが美味しいのでパクパクと食べることができました。
GOFOOD(ゴーフード)の量は?
GOFOOD(ゴーフード)のお弁当の量は
鶏肉 | ブロッコリー | |
Sサイズ | 150g | 100g |
Mサイズ | 200g | 100g |
Lサイズ | 250g | 100g |
鶏肉の量が50gづつ増えていくようです。
私はSサイズでもちょうど良い量だなと感じました。
スープなどがあればご飯ナシで十分満足感が得られると思います。
ただ旦那も一緒に食べたのですが、男の人の場合はSサイズでは物足りないかもしれません。
サイズをアップするか、何か別のおかずを用意しておいた方が良いかなと思います。
GOFOOD(ゴーフード)の感想
味・量ともに私は良いなと思いました。
旦那も味は美味しい、量はもっと食べたいと言っていました。
しばらくはこのままの味付けで食べていこうと思いますが、マヨネーズや低糖質のドレッシングなどでどんどんアレンジしていこうと思います。
そして何より楽!!
ただただ冷蔵庫に移しておけば食べられるので、手間もないですし、パッケージもシンプルでそのまま食卓に出しても違和感なし、さらにゴミもそのまま捨てられるので、かなり重宝しています。
糖質制限ダイエットをしている方や、これから始めようと思ってる方にはぜひ一度食べてみて欲しいなと思います。

【ゴーフードでダイエット】糖質オフ弁当の口コミは?
続いてGOFOOD(ゴーフード)糖質オフ弁当の口コミについても調べてみました。
悪い口コミ
レンジで温めるだけで食べられるのは楽ですが、鶏肉がパサパサしています。
冷凍庫の場所をとるのだけが難点…。
ゴーフードからブロチキが届きました😋
ほんとは定期便にしたいのに冷凍庫が小さいので入らなくなる恐れが…彼女のお弁当用の冷凍食品とポディション争いを繰り広げております😭
今回は勝った👍
— 🗼BEAGLE🗽 (@BEAGLE_xxx2) June 8, 2020
GOFOOD(ゴーフード)の悪い口コミは今のところほとんどありません。
本当に私も満足度が高いです♪
良い口コミ
電子レンジより自然解凍の方が断然美味しいです。
夜はゴーフードだけでも今のところ満足できています。
塩味がしっかりついているので美味しいですし、作る手間も省けるので助かってます。
そのまま食べても美味しいですがチリソースをかけるとさらに美味しくなります。
今日は柚子胡椒つけて食べた😋週末にむかって料理したくなくなるのでチンして食べられるのありがたい#ゴーフード https://t.co/4t0oisneDj
— 佐藤志保🗼🍒 (@shiihoosaatoo) June 12, 2020
昨日のランチは #ゴーフード 🐓🥦
結構お腹いっぱいになるし、糖質とった時みたいに眠くならないのでデスクワークが続く日におすすめ🙆♀️❤️
梅ドレッシングなかったから練り梅つけて食べた🎈 pic.twitter.com/n1XOI9l3cz— 佐藤志保🗼🍒 (@shiihoosaatoo) June 9, 2020
朝ごはんに #ゴーフード を食べた。
冷凍庫に空きが出て来たので定期便購入。
以前より美味しくなっている気がしてさすがだ。(前も美味しかったけど、わたしにはちょい薄味だったので馬路村をかけてたw)
— かずは|プリズムテック (@osake1st) June 9, 2020
#ゴーフード 届いてからほぼ毎日たべている☺️
ごはん準備する、メニューに悩む手間も省けるし、ブロッコリー美味しいし、サラダチキンでダイエットは味的にマジで続かないので、ほんとうにありがたいのです… pic.twitter.com/0TEiNMJKbk
— 763(なるみ)📱SNS運用 (@763community) May 25, 2020
旨かった。
2日間で5パック一気に食べちゃった。
ダイエット食デリバリーだって😃
味付けもちゃんとしてあって
多分、これ一番小さいサイズだけど
一人で食べるのちょうどいい✌️#ゴーフード pic.twitter.com/CYv4HPqK34— だいちんまん (@daichi090418) May 24, 2020
低糖質食サブスクのGOFOOD試してみた。意外に美味い!#GOFOOD pic.twitter.com/B0z9Kqrc6X
— 上原仁 / マイネット代表 (@ueharajin) May 17, 2020
昨夜の夜食で @GOFOOD_JP 😋
所定の時間より多めにチンしてミスったから、今夜リベンジします🔥ってか夜食にめっちゃいい。
いつもお菓子とかパンとか食べちゃうから😭 pic.twitter.com/B4mI38yWHp— yuina.女性と沖縄の経済 (@UeYuina) April 28, 2020
「美味しい!」という声がとても多かったです。
ダイエットに「継続」は不可欠なので、美味しいは本当に大事ですよね!!
【ゴーフードでダイエット】糖質オフ弁当の値段は?
GOFOOD(ゴーフード)の糖質オフ弁当の値段についても紹介していきます。
GOFOOD(ゴーフード)は定期購入とその都度購入の2種類があります。
都度購入の料金
5食セット | 10食セット | |
Sサイズ | 3,240円円(648/個) | 5,980円(598円/個) |
Mサイズ | 3,740円(748円/個) | 6,980円(698円/個) |
Lサイズ | 4,240円(848円/個) | 7,980円(798円/個) |
※別途送料がかかります
定期購入の料金
5個セット | 10個セット | |
Sサイズ | 2,990円(598円/個) | 5,480円(548円/個) |
Mサイズ | 3,490円(698円/個) | 6,480円(648円/個) |
Lサイズ | 3,990円(798円/個) | 7,480円(748円/個) |
※別途送料がかかります。
都度購入より定期購入の方がお得に購入することができますね。
また定期購入は解約に縛りもないので試しに食べてみたい!という人にも定期購入をおすすめしたいです。
定期購入はスキップも解約も自由!
GOFOOD(ゴーフード)の定期購入のお届けサイクルは7日、14日、21日、28日の4種類からご自身の生活スタイルに合わせて選ぶことができます。
定期購入と言うと「最低受け取り回数〇回」など回数縛りがある場合も多いですが、GOFOOD(ゴーフード)の宅配弁当には回数しばりはありません。
定期購入してみたけどやっぱりやめたい、という場合は次回お届け日の5日前までであればいつでも解約が可能です。
※次回お届け5日前を過ぎてしまった場合、次回分の商品を受け取ってからの解約になります。
また、「冷凍庫に空きがない」「在庫がまだある」「しばらく家を空ける」など受け取れない時もあるかもしれません。
そんな時は次回の配送をスキップすることもできるので、自分のライフスタイルに合わせて注文することができのも嬉しいですよね。
スキップや解約もマイページから簡単にできます。
詳しくはこちらにもまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

【ゴーフードでダイエット】糖質オフ弁当のメリット
私が実際にGOFOOD(ゴーフード)を利用してみてのメリットデメリットについても紹介していきます。
まずはメリットから。
楽!!
私が一番思うGOFOOD(ゴーフード)のメリットはとにかく「楽!!」です。
「ブロッコリーと鶏むね肉だけなら自分で買って調理するよ」と思う方もいるかもしれません。
というか私がそうだったのですが、実際にGOFOOD(ゴーフード)のお弁当が冷凍庫にストックされてると、本当に楽なんです。
買い物する手間もないですし、朝食に食べたり夕食に食べたり、私は普段働いてるので会社に持って行ったりもしています。
私はよく野菜ゴロゴロレンジカップスープと一緒に食べてるのですが、これだけでかなりお腹いっぱいになります。
ちなみにダイエット中はこちらのスープもおすすめです。

美味しい!
手軽に始められる
GOFOOD(ゴーフード)の宅配弁当は、定期購入の解約の自由はもちろん、都度購入もあるので、気軽に始めることができます。
お弁当って実際に食べてみないとわからないですよね。
「試しに一度食べてみたい」という人も手軽に始められるのが魅力です。
継続しやすい
GOFOOD(ゴーフード)が継続しやすいと思う理由の一つは「味」です。
本格シェフが味付けを監修しているので、とても美味しく仕上がっています。
また、独自の冷凍法を使用しているため、解凍後は冷凍食品感もほとんどなくなっています。
おすすめなので電子レンジ解凍より冷蔵庫での自然解凍です。
そして、もう一つは、定期購入することで毎回自宅に届くところです。
ダイエットに不可欠なのは「継続」ですよね。
自分で食材を買いに行って糖質制限メニューを毎回作るのはけっこう大変ですが、GOFOOD(ゴーフード)は自動的に自宅に届けられますし、冷凍庫にストックしてあると、ちょっと小腹が空いた時の間食としてもかなり使えます。
そのため余計なものを食べることが全くなくなりました。
GOFOOD(ゴーフード)のデメリット
続いては私が感じたデメリットです。
メニューが1種類しかない

これまでも紹介してきましたが、現在のGOFOOD(ゴーフード)のメニューは、ブロッコリーとチキンの「ブロチキ」のみです。
味は確かに美味しいんです。
もちろん毎日食べてるわけではないのですが、もう少しメニューの種類が増えたら良いなーとも思います。
ただGOFOOD(ゴーフード)の公式サイトに新メニュー開発中と書いてあったので、次のメニューを楽しみに待ちたいと思います。
送料が高い

GOFOOD(ゴーフード)の糖質オフ弁当は冷凍になっているためクール宅急便で届きます。
そのせいか送料がちょっと高いんですよね。
GOFOOD(ゴーフード)の会社が関西にあるので、関西圏が一番安く850円。
ちなみに私の地域では1,130円とお弁当約2つ分くらいかかってしまいます。
他社の宅配弁当も送料は割とかかるので、冷凍のお弁当は送料が割高になってしまうのかもしれませんね。
送料を節約するには、一度に送られてくる量を多めにして、次回配送をスキップしたりする工夫が必要になります。
冷凍庫に余裕があるなら5食セットより10食セットで頼んでストックしておいた方が良いかなと思います。
スキップなどは購入後マイページから簡単にできるので安心してくださいね。
【ゴーフードでダイエット】糖質オフ弁当3社比較!
糖質約97%オフのお弁当が届くGOFOOD(ゴーフード)。
糖質オフの宅配弁当と言えば、GOFOOD(ゴーフード)以外にもいくつかあるので比較してみました。
Nosh(ナッシュ)
低糖質の宅配弁当と言えばNosh(ナッシュ)が有名です。
Nash(ナッシュ)の魅力はメニューの数がなんと70種類以上もあります。
注文ごとに好きなメニューを選べるので、飽きることなく続けやすいのがポイントです。
低糖質のスープやスイーツもあるのも嬉しいです。
Muscle Deli(マッスルデリ)
続いては運動している人におすすめのMuscle Deli(マッスルデリ)です。
マッスルデリはダイエット中の人だけでなく、筋肉をつけて体重を増やしたい人にもおすすめな「低糖質・高たんぱく」のお弁当が届きます。
マッスルデリは1週間のメニューがすべて決まっていて、自分に合ったプランからどの食事が送られてくるかが決まります。
筋肉をつけてしっかりボディメイクしたい人にはおすすめです!
【ゴーフードでダイエット】こんな人におすすめ!
実際にGOFOOD(ゴーフード)を利用してみて、こんな人におすすめしたい!という人をまとめてみました。
- ダイエット中の人
- 手軽に糖質制限したい人
- 忙しいママ
- 旦那さんがダイエット中の人
- 忙しくて時間が取れない人
- 筋力をつけたい人
- めんどくさがり
- 美味しい宅配弁当を探してる人
全て私に当てはまってるのですが、GOFOOD(ゴーフード)を利用してみて思ったのは、何度も書いていますが、本当に手軽です。
買い物や調理の時間が減るだけでもこんなに楽なのかと実感できますし、なにより体重が減ってます!!
私も旦那も運動もしてるので、GOFOOD(ゴーフード)の食事だけの効果ではないかもしれないですが、食事をGOFOOD(ゴーフード)に替えた効果はかなり大きいと思います。
なのであなたもぜひ気軽に試してみてくださいね!
【ゴーフードでダイエット】糖質オフの宅配弁当を実際に試した口コミレビュー!まとめ
GOFOOD(ゴーフード)の低糖質弁当についてまとめてみました。
現時点でのダイエット効果は、旦那がマイナス8キロ、私はマイナス2キロと言ったところです。
食事を変えるのは本当に重要なんだと実感しています。
実際に食べてみないとわからない部分ではあると思うので、ぜひ一度ためしてみてください(^^)/

旦那さんもダイエットしてるという人はぜひ読んでみてください(^^)/

