子育て PR

1歳児との買い物は大変!うまく乗り切る工夫と方法!

1歳 買い物 大変
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1歳児との買い物ってめちゃめちゃ大変じゃないですか?

うちの子は現在今は2歳8か月。

もちろん今もまだ大変なのですが、1歳のころと比べるとかなりマシになりました。

というのも、我が家は夫の帰りがいつも遅いので、よく子供と2人でスーパーに買い物に行きます。

まだ歩けない時は良かったのですが、1歳を過ぎて自分で歩けるようになってからは、買い物のたびに本当に大変だったなぁと思います。

また、うちの子は0歳から保育園に通っているのですが、1歳半くらいの頃に、保育園の懇談会があって、他のお母さんたちと悩みなどを話す機会があったんですね。

すると、月齢は違えどほぼ全員のお母さんが、

保育園のママ
保育園のママ
買い物が大変!!!

という話になったんです。

中には、「うちの子はカートにおとなしく座ってるよ」というママもいたのですが、子供が男児とか女児とか関係なく、ほとんどのお母さんが同じ悩みを抱えてました。

そこでこの記事では、私自身が1歳児との買い物が大変だった時の経験や、工夫したことなどについて詳しく紹介していきたいと思います。

1歳児との買い物は大変!カートに乗るの?乗らないの?

1歳 買い物 大変

スーパーに行くと、キャラクターカートがあるの知ってますか?

うちの子は、キャラクターカートを見つけると必ず「アレ乗りたい!」と言って乗るのですが、少しすると「おりるー!」とか言い出すんですよね。

そして、私にキャラクターカートを押させたまま、自由奔放に歩き回ります。

キャラクターカートがまた重いんですよね。

身軽な状態でも歩き回る子供を追いかけるのは大変なのに、あのかさばるカートを持って、歩き出した子供についていくのがまた大変でした。

普通のカートに変えようものなら、「のるー!」と怒って、また乗っては「おりるー!」。

買い物が全く進まない。

まずおとなしく座ってるということがありませんでした。

1歳児との買い物は大変!子供の目線にある商品は危険

1歳 買い物 大変

カートに乗らずに歩き出した子供。

手の届く商品を次々と手に取っていきます。

「これは買わないから戻そうね」と言ってそれを商品棚に戻すとめちゃめちゃ怒り出します。

そんなことが繰り返されるので、とにかく私が買いたいものにたどり着くことが困難でした。

なので、とりあえずは「じゃあこれ買おうね、かごに入れて」と言うと、喜んでかごに入れて、また次の興味のある方へ歩いて行っていました。

そしてその隙に、子供にバレないように、そっと商品棚に戻す。

こんなことを繰り返していました。

ただ、この手が使えるのは1歳~2歳半くらいまでだと思います。

2歳8か月になった現在のうちの子は、何をかごに入れたか覚えてるようになったんですよ。

かごの中を見て、「あれー?(さっきかごに入れた)〇〇はー?」と聞いてくるようになりました。

ですが、最近は、「これは今日は買わないよ」と言えばわかってくれるようにもなったので、1歳の時に比べたら楽にはなったなと思います。

1歳児との買い物は大変!肉・魚・総菜コーナーは要注意

1歳 買い物 大変

目の前にある商品を触りたがるのは仕方ないとは言え、さすがに肉や魚のパックに穴を開けたら大変。

惣菜なんかはそのまま陳列されているので、触ってしまうかも!という不安もありました。

なので、これに関しては「絶対に触ってはだめ」だということをキツく言いました。

さすがにパックに穴を開けたり、総菜に触ってしまったりしたら、店員さんにも迷惑をかけてしまうので、もしそこで”泣き叫ばれたら買い物をやめる”くらいの気持ちでした。

実は私が独身の頃に、スーパーで惣菜を触っている子供を見たことがあって、近くに親がいない、ということがあったんですね。

少しして他のお客さんが店員さんに言っていたようですが、その子供の親は、子供が惣菜を触ったことも知らないままだと思います。

それを見た時に私はイヤな気持ちになったので、自分の子供が同じことをしないように、「絶対にダメだ」と伝えました。

ただ、1歳の子供がそれをちゃんと理解できるわけではないので、総菜コーナーや肉魚コーナーでは、目を離さないようにしていました。

ちなみに私自身はゆっくり肉や魚は選べません。

1歳児との買い物は大変!レジには並べない

なんとか買うものをかごに入れて、レジに行ってみたら並んでるー!っていうときありますよね。

このレジで並んでいるときも本当に大変でした。

大人でもレジに並ぶのはイヤなものですが、1歳の子供がおとなしく並んで待ってられるわけがありません。

逃亡しようとするか、それを阻止すると泣き叫ぶか。

なのでもしレジがけっこう並んでいたら、レジには行かずもう少しスーパーをウロウロします。

じっと待ってるよりは、動いていたほうが子供もご機嫌でいてくれました。

1歳児との買い物を乗り切る方法!スーパーに行くなら午前中かお昼過ぎ

1歳 買い物 大変

レジに並びたくない、というのもあったのですが、スーパーは夕方になるにつれて混んできます。

通路にも人が多くなりますし、基本的に私は、子供の乗っていない重いキャラクターカートを押していなきゃいけなかったので、できるだけ人の少ない時間を狙って買い物に行っていました。

一番良かったのは開店時。

私は普段仕事をしているのですが、平日お休みのこともあります。

そんな時は朝のお散歩のついでに、開店したばかりのスーパーに買い物に行っていました。

あとは、お昼の13時過ぎもけっこう空いています。

ただこの時間は子供の昼寝とかぶることも多いので、午前中の方が行きやすかったです。

1歳児との買い物を乗り切る方法!子供が好きなものを一つ持たせる

1歳 買い物 大変

買い物中、子供が欲しいものを一つ持たせると、少しだけ間が持ちます。

おとなしくカートに座ってくれる時もあります。

その隙に買いたいものを急いでかごに入れる。

肉とか魚とかも瞬時に見定める(笑)

うちの子は、アンパンマンのチョコレートやキャンディーを持たせるとおとなしくなることがありました。

1歳の時点ではチョコレートもキャンディーもあげたことがなかったので、買ったところで食べるのは私だったのですが、

家に帰ったころには、別のことに興味がわいていて、買ったお菓子のことは忘れていることが多いので、”とりあえず持たせておく”というだけでも効果がありました。

1歳児との買い物を乗り切る方法!週末に買いだめ

1歳 買い物 大変

保育園で話した他のお母さんたちは、旦那さんと一緒に週末に一週間分買いだめする、という人もいました。

大人が二人いれば、そんなに大変じゃないですもんね。

私は絶対に買い忘れをするので、結局平日に子供と2人でスーパーに行くことになっていたのですが、例えば、バナナと牛乳だけ買いたい!というときは

子供を抱っこして、カートには目もくれず、まっすぐバナナと牛乳だけ持ってレジに行って一瞬で立ち去る、みたいなことをやってました。

一応スーパーに行く前に子供に、「今日はバナナと牛乳だけ買ったら帰るからね」と話しておきます。

スーパーに入ってから「歩くー!」とか「アンパンマーン!」と子供が言っても、「今日はバナナと牛乳だけ買うんだよ」と言って、わき目もふらず買い物を済ませていました。

1歳児との買い物を乗り切る方法!食材宅配やネットスーパー大活躍!

1歳 買い物 大変

どんなに工夫しても、やはり1歳児を連れての買い物は大変です。

最近はネットスーパーが充実しているので、ネットスーパーを利用するのも手です。

私はいくつかの食材宅配を利用していたのですが、離乳食用の食材宅配があったりするので、子供が小さいうちは特に使えます。

  • 実際に食材を見ることができない
  • 料金が割高

などのデメリットもありますが、それでも1歳児との買い物での疲労感を考えると、食材宅配が本当にありがたかったです。

\\私も利用していた食材宅配です//


1歳児との買い物は大変!まとめ

私はこのような感じで、1歳児との買い物を乗り越えました。

2歳8ヶ月の現在、かなりマシになったと書きましたが、その前のイヤイヤ期は、1歳の時とはまた別の意味で、もっと大変なことになるんですけどね。

ですが、最近ようやく子供と2人きりでスーパーに行っても、そこまで大変じゃなくなりました。

いまだにカートに乗る乗らない、というやり取りがあったりするんですが、「乗らないんだったら置いてくるよ」という言葉を理解できるようになったので、意味もなくキャラクターカートを押すことはなくなりました。

逆に、大人が使うカートを、自分で押すー!っていうのが始まってしまいましたけど。

ただ本当に、あの1歳の時の買い物を考えたら、楽にはなりました。

今同じように買い物に行くのが大変だ…と悩んでいる方もいるかと思いますが、大変なのも少しの間です。

気付いたら、少しづつ言葉を理解するようになっていて、スーパーの中で一緒に歩けるようになってたりします。

なのでこの時期は何かの修行なんだと思って、乗り越えるしかないのかもしれません。

終わりは必ずくるので、工夫しながらがんばってみてください。