【お風呂のおもちゃにカビハイターやカビキラーは使っても大丈夫?簡単お手入れ方法を紹介!】
気を付けているつもりでも、お風呂のおもちゃにカビが生えてしまうことってありません??
我が家のお風呂にもおもちゃがたくさんあるのですが、ふと子供が遊んでるおもちゃを見ると
さらにあまり使っていないおもちゃを触ると、ぬめりもある。
これはヤバいと思い、早速お手入れを開始しようと思ったのですが、そもそもお風呂のおもちゃにカビハイターやカビキラーって使って良いの?と疑問に思ったんですよね。
とは言えめんどくさいからパパっとカビを除去できると助かるんだけどな~と思いながら、やっぱり心配だったので、キッチンハイター(&カビハイター)の会社とカビキラーの会社に直接電話で聞いてみました(笑)
ということで、今回は、
- お風呂のおもちゃにカビキラーやハイターは使えるのか
- お風呂のおもちゃにカビが生えてしまった時の対処方法
- 手抜きだけどしっかり清潔に保てるお手入れ方法
- 便利な収納グッズ
などについて詳しく紹介していきたいと思います。
お風呂のおもちゃにカビキラーは使える?
お風呂のカビ取りと言えば”カビキラー”。
吹きかけておくだけである程度のカビを除去してくれる”カビキラー”ですが、お風呂のおもちゃにも使って良いのか、カビキラーの会社であるジョンソンに問い合わせてみました。
ここから問い合わせのやりとり⇓
ごもっともな回答。
とのことです。
そりゃあ会社としては「用途以外にも使えます!!」なんて言えるわけないですよね。
カビキラーは、吹きかけた部分が口に入ることを想定して作られていないので、やはりなんでも口に入れてしまう時期の赤ちゃんのおもちゃには、あまり使わない方が良いのかもしれませんね。
ちなみにカビキラーの会社であるジョンソンの方が言っていましたが、風呂釜洗いのジャバは除菌も一緒にできるということで、我が家もたまのお手入れの時には、おもちゃも一緒に入れるようにしています。
確かにぬめりとかしっかりとれますよ。
お風呂のおもちゃにキッチンハイターやカビハイターは使える?
続いて、キッチンハイターやカビハイターを販売している月のマークの花王さんにも問い合わせてみました。
ここから問い合わせ⇓
とこんなやりとりがありました。
花王の方がちょっと返答に困っていたので、こんな問い合わせをする人はいないのかもしれませんね。
お風呂で使えるカビハイターに関しては、カビキラーのジョンソン同様「おもちゃに使うのはおすすめできない」とのことです。
キッチンハイターに関しては、食器にも使えるものではあるので、私の解釈としては自己責任ということかなと思いました。
お風呂のおもちゃにカビが生えた時のお手入れ方法
ここからは、お風呂のおもちゃにカビが生えてしまった時のお手入れ方法について紹介していきます。
調べてみると、お風呂のおもちゃのカビ取りに、”カビキラー”や”カビハイター””キッチンハイター”を使ってるという人もけっこういるんですよね。
ただやっぱり心配という人もいると思うので、さまざまな方法を紹介していきたいと思います。
重曹水につけ置き⇒こすり洗い
重曹水につけ置きした後にこすり洗いすることで、おもちゃについたカビをとることができます。
用意するのは
- 重曹
- 洗面器
- いらない歯ブラシ
歯ブラシは、取り切れなかった汚れをこするために一応準備。
重曹は、普段の掃除にもかなり使えるので、家に置いておくと何かと便利です。
頑固なカビの場合は、重曹つけ置きの後に擦り洗いをする必要があるのですが、日々のお手入れなら、数日に一回重曹水につけておくだけで、ぬめりやカビができにくくなります。
取り切れなかった汚れは、もう使わない子供用歯ブラシで擦ると、綺麗に取れます。
酸素系漂白剤につける
重曹がない場合は、酸素系漂白剤につけておいてもOKです。
酸素系漂白剤と言えば”オキシクリーン”
(2024/09/10 22:13:38時点 楽天市場調べ-詳細)
オキシクリーンは、子供の食事エプロンをつけ置きするのによく使っていました。
こちらも重曹と同じように、洗面器やバケツにお湯かぬるま湯をはり、酸素系漂白剤に30分ほどつけておきます。
キッチンハイターにつける
重曹やオキシクリーンでとれなかった場合は、キッチンハイターを使うとよく取れます。
私は最初は抵抗があったのですが、カビがしっかり取れてない方が問題だと思い、キッチンハイターを吹きかけてから10分~15分ほど置いておきました。
その後しっかりと水(お湯)で洗い流します。
さらに私は、その後で食器洗い洗剤とスポンジで洗うようにしていました。
お湯だけだとちゃんと洗い流せているか不安で。
キッチンハイターを使うと、汚れやカビは確かにとても綺麗に取れるのですが、おもちゃの素材によっては、色落ちしたりする可能性もあります。
なので、キッチンハイターにつける場合は、あまり長く放置しないように気を付けてください。
キッチンハイターは気が引ける…という方は、哺乳瓶消毒に使うミルトンでもいけます。
成分的にはほとんど一緒なんだそうです。
毎回ミルトンだと少々割高になってしまうかもしれませんが、安心を買うという意味では、赤ちゃんの場合ミルトンの方がおすすめです。
カビやヌメリがつかないようにするには?
そもそもカビやヌメリがつかないようにしておくことが一番なのですが、そのために最も大事なのは、ズバリ「乾燥させること」です。
濡れたまま放置していたり、その状態で壁や床にくっついた状態ですと、カビがはえやすくなってしまうんですよね。
我が家はお風呂のおもちゃはずっとお風呂に置きっぱなしだったのですが、一度カビが生えた時から持ち込み式に変更しました。
使ったおもちゃはネットやカゴに入れて、毎回お風呂から上がる時に外に出しておきます。
自分の体を拭いたバスタオルの上などに並べておくと、数時間後には乾いているので、また翌日お風呂に入る時に持って行きます。
もし浴室内に保管する場合は、100均などに売っているネットに入れたり、水の切れる網のついてる入れ物に入れておくとカビが生えにくくなります。
お風呂のおもちゃの収納グッズおすすめ
気付くと増えていくお風呂のおもちゃ。
どんどん捨てれば良いのですが、なぜか溜まっていってしまうんですよね。
私は以前、アヒルが30匹くらい入ったものをもらったのですが、最初は「わぁ!」と喜んでましたが、使い始めてから、「これ収納大変」と困ったことがありました。
そこでお風呂のおもちゃにカビが生えにくくするためのおすすめ収納グッズを紹介していきます。
①キッズバスラック・くまかえるぱんだ
こちらは吸盤がついていて、浴室の壁に浮いた状態でつけることができます。
底は網状になっているので、水がしっかり切れるようになっているので、乾燥させやすいのが嬉しいポイント。
動物なので、子どもも進んでお片付けしてくれるかな、と思い私も購入しました。
が、しかし、うちの浴室の壁、吸盤がつかないタイプだったんです。
吸盤が付かなかったら床に置くしかないので、底が網状になってるメリットはあまり感じてません。
しかしけっこう大きくたくさんのおもちゃが収納できます。
購入する場合は、先に吸盤がつく壁か確認してからの方が良いです。
②スパイダーネット
こちらは吊り下げタイプのおもちゃ収納ネットです。
お風呂に限らず、部屋の中でも使えます。
ハンモックタイプなのでお子様自身でも楽しく片付けることができます。
③バストイバッグ
こちらもネットタイプの収納ケースです。
3カラーあり、好みによって選べます。
両側に紐がついているので、吸盤や、S字フックにもかけることができます。
見た目がかわいいので、インテリアにもピッタリです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お風呂のおもちゃはマメに乾燥させることが大切です。
しかし毎回1つづつ拭いていくなんて時間がかかりすぎてしまいます。
そんな時は速乾性のある収納ボックスを利用して、少しでもカビやヌメリが発生しないようにしていきたいものです。
私は日々便利グッズや時短方法を探していますのでまたおススメ情報がありましたら追記していきたいと思います。
楽しいお風呂タイムを過ごしつつ、ママたちの手間が少しでも省けますように☆