こんにちは、ハルです。
母乳やミルクで育っていた赤ちゃんも、生後5、6ヶ月ころから、いよいよ離乳食が始まります。
離乳食完了は、だいたい1歳6ヶ月ころと言われているので、これから約1年をかけてお乳を卒業していくことになるわけです。
今回は、そんな離乳食で絶対に必要になる、「おかゆ」の作り方、またおかゆのアレンジ法を時期別に紹介していきます。
これから離乳食を始めようとしているママたちのヒントになればと思います。
最初は10倍がゆから
離乳食を始めるにあたり、一番最初に食べさせるものは、アレルギーの心配が少なく消化吸収の良い米がゆがオススメです。
とは言っても、大人が食べるようなおかゆではなく、液状になるくらいすりつぶしたものを1さじから与えます。
ちなみに、1さじとは小さじ1杯(5ml)ですので本当にほんのちょっとです。
10倍がゆから始めて、7倍がゆ→全がゆ(5倍がゆ)→かたがゆ(4倍がゆ)→軟飯→ごはん
と少しづつ慣らしていきます。
白がゆの作り方(鍋で作る場合)
炊飯器のおかゆモードがある場合は、それで炊くのが最も簡単です。
お鍋で作る場合は、ご飯から作る時とお米から作る時で水の量が変わります。
こちらは水加減の目安です。
黄色がご飯から作る場合の水加減。
水色がお米から作る場合の水加減です。
- 10倍がゆ ごはん1:水9 米1:水10
- 7倍がゆ ごはん1:水6 米1:水7
- 全がゆ(5倍がゆ) ごはん1:水4 米1:水5
- 4倍がゆ ごはん1:水3 米1:水4
- 軟飯 ごはん1:水2 米1:水3
白がゆの作り方(ごはんから作る場合)
- 分量のご飯に水を鍋に入れてよくほぐします。
- 最初は強火で煮立ったら弱火にします。
- そのまま蓋をして、10倍がゆは30分、それ以外は15分、軟飯は5分ほど火にかけます。
(注:吹きこぼれないように蓋の隙間を少しだけ開けると良いです。) - 炊き上がったら蓋をして約10ほど蒸らします。
これで完成です。
白がゆの作り方(米からの場合)
- 洗った米に分量分の水を加えて30分以上給水させます。
- 最初は強火で煮立ったら弱火にします。
- 約1時間半炊きます
- 炊き上がったら蓋をして約15分ほど蒸らします。
これで完成です。
ゴックン期はすり潰す
離乳食初期(5~6か月ごろ)は、10倍がゆをさらにすり潰してなめらかにする必要があります。
すり鉢などですり潰して、米粒が残らないようにします。
初めのころは裏ごしをするとよりなめらかになって赤ちゃんも食べやすいです。
おかゆは冷凍保存がオススメ
おかゆを一食分づつ作るのは大変なので、多く作って冷凍しておく方法があります。
製氷機や、個別になっているパックなどに、一回分づつ分けて冷凍しておくと、次使うときにとても楽です。
ちなみに私が冷凍するときに使っていたのはこちら↓
|
サイズごとに一個の量が違うので、時期によって使い分けられます。
また蓋をして重ねておけるので冷凍庫の収納もしやすかったです。
もちろん家にある製氷機でも同じように使えます。
時期別アレンジおかゆ
最初の頃は、おかゆをそのままあげていくと思うのですが、少しづつ野菜も食べれるようになってくると、おかゆにまぜてアレンジすることができます。
ゴックン期(5~6ヶ月)
【だしがゆ】
- 10倍がゆ…大さじ2
- だし…大さじ1
だしがゆは超簡単です。
味付けはまだできませんが「だし」を使うことは可能です。
天然だしを取って冷凍しておいてもOK。もちろんBFのだしも使えます。
だしを簡単においしくとる方法←こちらでだしのとり方を紹介しています。
【かぼちゃがゆ】
- 10倍がゆ…大さじ2
- かぼちゃ…10g
かぼちゃは茹でるか電子レンジで約1分温めて、やわらかくなったらすり潰します。
それをすり潰した10倍がゆに混ぜるだけ。
【ミルクがゆ】
- 10倍がゆ…大さじ2
- ミルク…小さじ1
すり潰した10倍がゆに粉ミルク小さじ1を混ぜます。
粉ミルクはお湯で溶かしてね。うちの子大好きでした。
モグモグ期(7~8カ月ころ)
【きな粉がゆ】
- 7倍がゆまたは5倍がゆ…大さじ3
- きな粉…小さじ1
おかゆにきな粉を混ぜるだけ。こちらも超簡単です。
きな粉は粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜてください。
【野菜豆乳がゆ】
- 5倍がゆ…大さじ3
- 豆乳…大さじ3
- にんじん…15g
- かぶ…15g
- 水…大さじ3
鍋に野菜と豆乳、水を加えて弱火で煮る。
野菜がやわらかくなったらおかゆを加えて少し煮て完成。
人参とかぶの甘味でおいしくなります。
水を野菜スープにしてもおいしいです。
【おかかがゆ】
- 5倍がゆ…大さじ3
- かつおぶし…適量
5倍がゆにかつおぶしをかけて混ぜるだけ。
おかゆとかつおぶしをしっかりなじませるように混ぜると食べやすいです。
かつおぶしの風味が出て食欲UP。
カミカミ期(9~11か月ころ)
【鮭がゆ】
- 5倍がゆ…大さじ3
- 鮭…10g
鮭は皮と骨をしっかりとります。
5倍がゆを火にかけ、そこに鮭をいれて鮭に火が通ったら完成。
これもうちの子は大好きで、よく作ってました。
ここにキャベツやかぶなど野菜をいれてもおいしいです。
カミカミ期に入ると、軟飯に移行していきます。バターを使ったり卵を食べられる子も出てくるので、リゾットや親子丼に近いものを作ることもできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私自身、出産して離乳食を開始するまで、おかゆをロクに作ったことがありませんでした。
最初は戸惑ったり失敗することもあるかもしれませんが、離乳食は毎日のことなので必ず慣れます。
そうすると少しづつ感覚や時短方法がわかってくるので、いろいろアレンジしてみるのも楽しくなってくると思います。
初めての離乳食はドキドキで大変かもしれませんが、赤ちゃんと楽しく離乳時期を過ごせると良いなと願っています。