グッズ・おもちゃ PR

ベビーベッドはいらない?買わずにレンタルして良かった理由!

ベビーベッド いらない
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【ベビーベッドはいらない?買わずにレンタルして良かった理由!】

出産準備って、揃えなきゃいけないものがたくさんあるので、本当に大変ですよね。

その中でも迷うのがベビーベッド

私の場合、里帰りする実家に室内犬がいたので、ベビーベッドは準備するつもりでいたのですが、自宅に戻ってから使うかどうかわからなかったので、レンタルすることにしたんですね。

で、出産して里帰り中はベビーベッド大活躍。

ですが、自宅に戻る時にそのベビーベッドも一緒に持って帰ったのですが、「ベビーベッドいらないかも…」と生後2ヶ月にして思いました。

ただ、ベビーベッドがいるかいらないかは、家の中の環境にも寄るので

  • 私がベビーベッドがいらないと思った理由
  • ベビーベッドが必要だと思う家庭
  • ベビーベッドの代用品
  • ベビーベッドをレンタルできるお店

など、「ベビーベッドはいるのかいらないのか?」について詳しく紹介していきます。

ベビーベッドがいらないと思った理由(我が家の場合)

最初にも書いたのですが、我が家はベビーベッドをレンタルすることにしました。

産後一ヶ月は実家に里帰りしていたのですが、室内犬のいる実家では、毎日というかほぼ一日中、子供はベビーベッドに寝かせていました。

なので、「ベビーベッド準備して良かったなー」と思っていたんですね。

ですが、その後自宅に戻った私は、「ベビーベッドはいらない」と思うのですが、その理由はただ一つ。

「割とすぐに使わなくなったから」なんです。

自宅に戻って最初のうちは毎日使ってたんですよ。

ですが、子供が生後3ヶ月頃になった時には、荷物置き場になってました!

取り込んだ洗濯物とか置いてましたしね(笑)

私の性格の問題もあるかもしれませんが、そこに棚があると、ついつい物を置いてしまう習性なんですよね。

そして、本来ベビーベッドで寝てるはずの赤ちゃんはどこで寝ていたのかと言うと、

生後2ヶ月を過ぎたくらいから、私の布団で添い寝することが増えていきました。

夜中の寝かし付けが大変だった

赤ちゃんにもよりますが、うちの子は夜中に何度も起きる子だったんですね。

その度に私も起きるのですが、眠くて眠くて本当に大変だったんですよ。

私は母乳をあげていたので、添い乳(添い寝した状態で赤ちゃんにおっぱいを飲ませてそのまま寝かせる)することが多かったのもあって、赤ちゃんが私の布団でそのまま寝てしまうんですよね。

せっかく寝た赤ちゃんを、わざわざ抱っこしてベビーベッドに移動させるなんてできないので、だんだんと私の布団で一緒に寝ることが増えました。

そんな日が続いていくうちに、ベビーベッドに敷いていた赤ちゃん用の布団を、下におろして寝かせるようになってしまい、その時にはもうベビーベッドとしての役割はもはや果たしていませんでした。

ベビーベッドを使わなくなる家庭はけっこう多い

生後3ヶ月には物置と化していた我が家のベビーベッド。

実はこのような家庭は多かったりするみたいなんですね。

助産師さんの話

私は母乳外来で助産院に通っていたのですが、そこのベテラン助産師さんとの会話の中で

助産師さん
助産師さん
ベビーベッドに寝かせてるの?
私
いや、ベビーベッドはあるんですけど一緒に布団で寝てます。
助産師さん
助産師さん
あーやっぱり?ベビーベッドを使い続けてるママにこれまで一度も会ったことないんだよね。

と言っていたんですね。

その助産師さんがこれまで会ってきたママたちも、最初はベビーベッドに寝かせていたけど、結局自分の布団で一緒に寝てるという人たちばかりだったのだそう。

私も結局布団で一緒に寝ていたので、「でもその気持ちわかるわ~」と思ってました。

ベビーベッドを買った友人

私の1年半あとに出産した私の友人も、ベビーベッドを買うかとうかで悩んでいて、上記の私の経験談と、助産師さんがこう言ってたよーと、参考程度に伝えたのですが、その友人は購入することにしたんですね。

私
その友達の家には室内犬がいるので、ベビーベッドは買うにしてもレンタルするにしても、必ず用意しなきゃいけなかったみたいです。

その後、友人の子供が生後3ヶ月くらいの時に遊びに行ったのですが、その友人の家にあったベビーベッドにも、大量の荷物が置いてあったんですよ。

「あ、やっぱり棚になってる(笑)」と、二人で笑いました。

友人も、最初はベビーベッドに寝かせていたそうですが、赤ちゃんがいるスペースを隔離して、そこには犬が入ってこれないようにゲートを置いて、今では同じ布団に一緒に寝てるそうです。

SNSの声

SNSでも「ベビーベッドは使わなかった」と言う声がけっこう多いんですよ。

他にも「ベビーベッドを使わなかった」という声は多いのですが、実際に私は、子供が生後2ヶ月くらいまでは使っていて、メリットも感じているので、

「ベビーベッドはあったら良いと思うけど、レンタルで充分だと思う」

という結論に至りました。

私
レンタル品が気にならない人にはレンタルをおすすめしたいです。

ベビーベッドが必要な家庭

我が家はベビーベッドがなくても全く問題なく過ごすことができましたが、ベビーベッドを準備した方が良い家もあります。

室内に動物がいる

ベビーベッド いらない

私がベビーベッドをレンタルした理由もこれなのですが、室内犬などの動物がいる家庭は、赤ちゃんのいる部屋を隔離するか、ベビーベッドがあった方が良いなと思います。

床に布団を敷いて寝かせておくと、ふとした瞬間に踏んでしまったり、ひっかいてしまったり、また毛の抜ける時期などは、赤ちゃんの口に入ってしまうかもしれないですよね。

なので、もし、室内で飼っている動物と、赤ちゃんとの距離が近くなりそうでしたら、赤ちゃんはベビーベッドで寝かせてあげた方が、ママも安心だと思います。

産後も夫婦ともにベッドで寝る予定

ベビーベッド いらない

夫婦ともにベッドで寝てる家庭も、ベビーベッドを準備してる方が多いようです。

床に敷いた布団に、赤ちゃんと添い寝するママも多いのですが、ベッドでの添い寝は少し危険が伴うんですよね。

ベッドガードなども準備すると思いますが、ベッドと壁の間に挟まって、窒息死する事故も実際に起きています。

そのため、ベッドでの添い寝はできるだけせず、ベビーベッドか赤ちゃんと一緒に床に布団を敷いて寝る方が安心です。

ベビーベッドのメリット

大きくて場所を取るベビーベッドですが、もちろんベビーベッドがあるメリットってたくさんあるんですよ。

私もしばらくベビーベッド生活を送っていたので、その時に感じたメリットを紹介していきますね。

お世話が楽

ベビーベッドは高さがあるので、特におむつ替えがとても楽でした。

産後は何かと身体がボロボロになっているので、ベビーベッドの高さがちょうど良かったんですよね。

また、抱っこした状態で寝た赤ちゃんをおろす時も、床におろすより楽でしたし、抱っこ紐からそのまま置く時も、体への負担が少なかったなと思います。

ちなみに私はベビービョルンの抱っこ紐を使っていたのですが、ベビービョルン抱っこ紐は赤ちゃんが寝た状態で下ろすのがとても楽なのでおすすめです^^
→(ベビービョルンの抱っこ紐は新生児から使える!実際に使った口コミレビュー!)

赤ちゃんを置いておける

基本的に日中は私一人で見ていたので、トイレに行きたい時や、どうしても目を離さなきゃいけない時でも、ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせておけば良いので、寝返りをする頃になっても安心でした。

オムツなどの収納ができる

ベビーベッドの下の部分が収納になっているタイプだと、おむつやおしりふきなどの赤ちゃん用品を、まとめてしまっておけるので便利でした。

着替えや保湿剤などよく使うものは全部しまっておけたので、ほぼ移動せずに子供のお世話ができたのも良かったなと思います。

出産すると物がどんどん増えていくので、見た目もすっきりしますし、どこに何を置いたかもわかりやすいのが助かるんですよね。

続いてはデメリットです。

ベビーベッドのデメリット

ベビーベッドのデメリットは

場所を取る

ミニサイズのベビーベッドもありますが、普通サイズだとけっこう場所を取ります。

我が家は賃貸マンションなので、まずはベビーベッドの置き場所を確保しなくてはいけませんでした。

処分に困る

一番のデメリットはコレですね。

使わなくなったベビーベッドを処分するのもけっこう大変です。

折りたたみできるものも多いので、2人目・3人目まで取っておくことはできますが、最終的には売るにしても捨てるにしても処分しなくてはいけないですよね。

ベビーベッドは赤ちゃん用品の中でも大きいものなので、購入した済は処分に手間がかかるところがデメリットだと思います。

ベビーベッドの代用グッズ

ベビーベッド以外で、赤ちゃんを寝かせておけるグッズも紹介していきます。

衣装ケース

衣装ケースをベビーベッドの代用品として使ってるママが以外といるんですよね。

衣装ケースに布団を敷き詰めて赤ちゃんを寝かせるとちょうど良い大きさなんです。

さらにキャスター付きの衣装ケースだと、前後に動かしてバウンサーのように使うこともできます。

ちなみに衣装ケースに寝かせる時は、深めの衣装ケースより浅めの方がお世話しやすいです。

ハンモック式ベビーサークル

ベビーサークルは、ベビー布団がすっぽり入るので、新生児からすぐに使うことができます。

キャスターもついているので移動させやすいのと、折りたたみができるので、外出時に持って行くこともできます。

値段も手ごろなのでおすすめです^^

クーファン&スタンド

クーファン(クーハン)という赤ちゃんを寝かせるカゴのようなものがあるのですが

⇓こんなやつです。

クーファンを専用のスタンドに乗せておくことで、ベビーベッドのような高さを確保できるので、ペットのいる家などにおすすめです。

クーファンに赤ちゃんを寝かせたまま移動できるので、クーハンで一ヶ月検診に連れて行ったという人もいるそうです。

ただ、生まれてから短い期間しか使えないというデメリットもありますが、あったら便利だなぁと私も思いました。

クーファンはこちらから購入できます。

種類がいくつかあるので、いろいろ見てみてください。

ベビーベッドのレンタルにおすすめの業者

私自身もベビーベッドをレンタルしたのですが、他にも、チャイルドシートなどさまざまな赤ちゃん用品をレンタルしたことがあります。

レンタル期間は最短で2泊3日から、というところや、一週間から、一ヶ月からなど業者によってさまざまです。

私が実際に使ってみた業者も含めて、おすすめのレンタル業者を紹介しますね。

ダスキンかしてネット

私がベビーベッドをレンタルした会社は「ダスキン」です。

ベビー用品のレンタル業者は全国にたくさんあるのですが、ダスキンかしてネットの特徴は

  • レンタル期間は9泊10日~
  • 配送と店舗受け取り選べる
  • 全国どこにでもあるので、ギリギリでも在庫が見つかったりする

などです。

私がベビーベッドをレンタルすると決めたのが、出産予定日2日前だったのもあって、全国どこにでもあるダスキンを選びました。

万が一配送が間に合わない場合、直接店舗に取りにも行けたので。

ダスキンは、近くのダスキン店舗に取りに行くことも可能で、取りに行く場合は配送料は無料になります。

また店舗が多いので、借りたいベビー用品の在庫がないということも少ないようなんですね。

ダスキンでのレンタル方法については、こちらに詳しく書いてあるので読んでみてください。

ベビーベッドはいらない?まとめ

私自身、実際にベビーベッドを使ってみて、あったら確かに便利だなと思いました。

ただ、長期間使うものではないので、買わずにレンタルして良かったなと思っています。

ただ、ベビーベッドってかわいいものがたくさんあって、見に行くと欲しくなるんですよね~!

ただ、私個人としましては、レンタルで充分だと思います。

もし購入する場合は、ベビーベッドをベビーサークルとしても使えるタイプや、組み替えて棚として使い続けられるものもあるので、そういったものを選ぶと、長く使い続けられるかと思います。

そんな商品については、また別記事で詳しく触れようと思います。

迷ってるみなさんの少しでもヒントになれば嬉しいです。

赤ちゃん 歩行器
赤ちゃんに歩行器は使っちゃダメ?!歩行器の必要性と使う際の注意点こんにちはーはるです。 歩行器と言えば、育児グッズの一つとして耳にしたことがある方も多いと思いますが、かくいう私も、子供の頃に歩行...