楽天セール中に買うべき入園グッズのおすすめ10選を紹介しています。
楽天スーパーセールがまた始まりましたね。
うちの子も0歳6ヶ月から保育園に通っているのですが、入園準備ってけっこう大変。
揃えるものもいっぱいあるので、お金もかかるんですよね。
そこで、今まさに楽天スーパーセール中!ということで、楽天セール中に買うべきおすすめの入園グッズを紹介していきます。
私がそうだったのですが、0歳の子供を保育園に預けるのって、不安の方が大きいじゃないですか。
職場復帰も控えているし、完母だったママは哺乳瓶の練習もしなくちゃいけない。
なので入園準備くらいはサクっと終わらせられるように、実際にうちの子が0歳で保育園に入園して、楽天で買って良かったものも合わせて紹介していきますね。
ちなみに楽天カードで購入するとポイントがさらに倍になるのでおすすめです。
今後の保育園生活でかなり楽天は使えるので、持っておくとかなり便利です。
Contents
楽天セールの期間はいつからいつまで?
現在やっている楽天スーパーセールの期間は
2020年3月4日(木)20:00~2020年3月11日(水)1:59までです。
私はいつも最終日の日にちだけ覚えてて寝てる間に終わってたということがよくあります(笑)
最終日は3月11日に日付が変わった夜中までですので気を付けてくださいね。
それではおすすめの入園グッズを紹介していきますね。
【0歳保育園】楽天セール中のおすすめ入園グッズ10選!
①おむつスタンプ
保育園によってはオムツを袋のまま保育園に預けるところもあるようですが、うちの園ではオムツ1枚1枚に名前を書いて使った分を毎日補充する園でした。
そこで役に立ったのはオムツスタンプ!
|
②お名前シール
続いてお名前シール。
持ち物すべてに名前を書いたり貼ったりしないといけないので、布に貼れるもの、プラスチックに貼れるものなどさまざまなものが必要になってきます。
私はテプラ(入力した文字をシールにできるやつ)も買ったのですが、数ヶ月経つとめんどくさくなるので、お名前シールは絶対おすすめ!
お名前シールにもいろいろと種類があるのでいくつか紹介していきますね。
タグ用お名前シール
洋服のタグに押し付けるだけで貼れるお名前シールです。
マジックでタグに名前を書いても良いのですが、私は直接書きたくなかったのでこちらを購入しました。
アイロンを使わなくても良いので、めちゃめちゃ楽です。
|
お名前シール&アイロンシールセット
プラスチックのコップや箸入れ、お弁当箱や色鉛筆、くれよん何にでも貼れるお名前シールと、布にアイロンで張り付けるアイロンシールのセットです。
保育園のお昼寝布団にも名前を書かないといけないのですが、布にアイロンで張り付けるお名前シールもセットになっているので、かなりお得です。
シールのサイズも大小あるので、どこにでも貼れちゃいます。
|
③お昼寝布団
お昼寝布団を用意する園では1セット必要になります。
お昼寝布団も長く使うものなので、ちゃんとしたものを購入した方が良いです。
ちなみにうちの子は0歳で買ったお昼寝布団を年少の今も使ってます。
敷き布団まで洗えるタイプがおすすめなのですが、こちらはお布団バックやネームタグもセットになっています。
|
キャラクターものだったらコレ↓↓↓
|
布団と一緒にタオルケットが必要な園もあると思うのでこちらもおすすめ↓↓↓
|
④食事用エプロン
0歳児の保育園では、午前おやつ・給食・午後おやつと一日に3枚食事用エプロンが必要な園が多いと思います。
ちなみに、使用済み食事用エプロンはサッと洗ってお迎えの時間まで置いたままになるので、カビが生えやすいんですよね。
なので予備も含めて買っておいた方が安心かもしれません。
人気のバンキンス
|
お得な5枚セット
|
⑤おりこうタオル
おしぼりにもエプロンにもなるおりこうタオル。
食事エプロンと同様一日3枚必要になるのでこちらも予備を含めて準備しておくのがおすすめ!
|
⑥まぐまぐ
こちらは保育園に寄って保護者が準備するのか変わってくると思うのですが、うちの保育園の場合は0歳時は毎日まぐまぐを持って行ってました。
普段使ってるものでも良いですし、保育園用に新たに買い足してもOK。
私の場合は、まぐまぐ⇒スパウト⇒ストロー付きまぐまぐ⇒コップと進化していきました。
|
ちなみに保育園入園に向けて哺乳瓶の練習で苦戦している方はこちらの哺乳瓶も試してみてください(^^)/
乳頭混乱の子向けですが哺乳瓶練習にも使えます。

⑦着替え多数
0歳~1歳の場合2~3セットの着替えを準備しておくことになるかと思います。
私は保育園の着替え用として西松屋のものを大量に買ってました。
西松屋で直接買うより楽天スーパーセールで買った方がポイントがつくのでお得です♪
ロンパース
|
|
肌着
|
|
⑧靴
うちの保育園は中庭があったので、非常靴を合わせて1足用意しました。
まだ歩けない赤ちゃんが多いと思うので、保育園側がOKであればベビーフィートがおすすめ!
柄もかわいいものが多いですし、折りたたんでバックにもしまえます。
|
⑨着替え袋・汚れもの袋
着替えを入れておく袋や、使用済みの食事エプロンやタオル、汚れものを入れておく袋も必要になります。
手作り指定がない園でしたらこちらも楽天で買ってしまった方が楽ちんです。
|
|
⑩おしりふき・ケース
おしりふきはもちろん、おしりふきケースやおしりふきの蓋を準備する園もあります。
おしりふきは指定がなければ普段使っているものが良いですね。
こちらケースと蓋です。
|
|
|
|
【0歳保育園】楽天セール中に買うべき入園グッズおすすめ10選!まとめ
楽天セール中に買うべき入園グッズをまとめてみました。
楽天スーパーセールは3月11日(水)1:59までですので、この機会にお得に購入してくださいね(^^)/
0歳保育園についての関連記事はこちら⇓⇓⇓

https://babymama-support.com/2018/04/16/%e4%bf%9d%e8%82%b2%e5%9c%92%e3%81%ab%e9%a0%90%e3%81%91%e3%81%a6%e5%85%b1%e5%83%8d%e3%81%8d%e3%80%82%e5%a4%ab%e3%81%8c%e6%bf%80%e5%8b%99%e3%81%a7%e4%b8%80%e4%ba%ba%e5%ae%b6%e4%ba%8b%e8%82%b2%e5%85%90/
https://babymama-support.com/2020/02/24/kodomochallege/