子育て PR

2歳6ヶ月検診という名の歯科検診には行かなかった。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ハルです。

そういえばちょっと思い出したんですが、現在2歳10ヶ月のうちの子。

うちの自治体では、1歳半検診のあと、2歳半で歯科検診があるみたいなんですね。

通知がきてたのですが、そういえば行かなかったなーと思って。

一応ちゃんと連絡はしたんですけど。

自治体が主催する検診(4ヶ月検診や1歳半検診など)は、絶対行かなきゃいけないものだと思ってたんですけど、実はそうでもなかったということがわかりました。

今回はそのことについて書いていこうかなと思います。

2歳6ヶ月検診の内容は?

自治体によって多少の違いはあると思うのですが、私の住んでる仙台市では、2歳6ヶ月検診というものがあります。

届いた通知を見てみると、封筒の中には普段の子供の様子や、親の職業、育児で悩んでることはあるか、近くに相談できる人はいるか、などの問診表のようなものが入っていました。

2歳半検診は主に歯科検診

1歳半検診では、子供の成長具合を見る検診でしたが、2歳半検診は、主に歯科検診、フッ素塗布、歯磨き指導、育児相談などをするようです。

うちの子は生後6ヶ月で歯医者デビューしてるのですが、保育園のママたちと話してると、まだ歯医者に行ったことないという人もけっこういるので、二歳半の歯科健診で、フッ素を塗布してもらえるのは良いですよね。

育児相談もできる

問診票のようなものにも育児や親の悩みの質問(親はちゃんと眠れてるか?とか)があって、当日相談することもできますと書いてあります。

スポンサードリンク



私が2歳6か月検診に行かなかった理由

最初にも書いたんですけど、自治体の検診に行かない選択もあるとは思わなかったんですよね。
絶対受けなきゃいけないんだろうなーと誰かに言われたわけじゃないけど思ってました。

じゃあなぜ私は行かなかったのかと言うと…

めんどくさかったから…!

なんて声を大にしては言えないんですけど、正直この理由もあります。

というか、自治体のやる検診って、集団じゃないですか。

行く時間も日にちも決まってるし。

そして1歳半検診のときもそうだったけど、待たされる待たされる…。

同じ月齢の子たちが集まるので、きっとみんなイヤイヤ期で大変なのは一緒なんだろうけど、それでも2歳半連れて集団のところ連れてくの嫌だなぁ…とは思いました。

最初は行く気だったので。

同じころ歯医者の検診のハガキが届いた!

だいたい自治体の検診の通知は、前の月くらいに届きますよね。

私も通知が届いたときは、行かなきゃなーと思い問診票に記入してスタンバイはしてたんですよ。

しかしちょうど2歳半検診の月になったくらいに、いつも行く歯医者から、定期健診のハガキが届いたんですね。

うちの子は歯が生えた生後6ヶ月に歯医者デビューして、それから3、4か月ごとに、定期的に歯医者に行って検診とフッ素を塗布してもらってたんです。

その歯医者からも検診のお知らせ。

さらにまた同じ時期に、保育園で歯科健診がありますというお便りをもらったんです。

月に3回も歯科健診受ける必要ないよね…?と思いまして、区役所に電話をしてみることにました。

区役所の行かなくても良いか電話してみた

区役所に電話をしてみると、係りの女の人が電話口に出てくれました。

早速2歳半検診に行かなくても良いのかを聞いてみると…

私
かかりつけの歯医者の検診と保育園の歯科健診があるので、行かなくても大丈夫ですか?
役所
役所
お仕事が休めないなどの理由ですか?
うーん、どうしても都合はつかないですか?
私
休めないこともないんですけど、一ヶ月に3回も歯科検診受ける必要ありますかね?
行かなくても良いのであれば仕事も休まなくて済むんですよね…。
役所
役所
わかりました、では担当者に確認して折り返しますね。

え、最初から担当者にしてくれよ(笑)

こうして一旦電話を切りましたが、担当者を名乗る人物からは、折り返しの電話が来ることはありませんでした。

そして2歳6ヶ月検診の日時は過ぎる

担当者からの折り返し電話は来ないまま。

行かなくても良いのか聞いてみる電話だったのに、行かなくて良いのか行ったほうが良いのかわからないまま日にちが過ぎました。

まぁでも、子どもの名前も生年月日も伝えてあるし、何かあればその担当者やらが電話をかけてくるでしょう。

と思ってそんな検診があったことすら忘れたまま3ヶ月が過ぎました。

再通知がきた

そして2歳9ヶ月の先月、お役所から「2歳6ヶ月検診受けてませんよ~今でもまだ受けられますよ~」という再通知が届きました。

中には前と同じような問診票も入っていて、日時も書いてありました。

「え?話通ってないの?」と思いましたが、でももはや3歳児検診があるんじゃないの?と思いながら放置してたら、役所から電話がかかってきました。

担当者とやらから。

お役所
お役所
2歳6ヶ月検診を受けてなかったようなのですが、どうかされましたか?

知らんのかい。

私
あ、前に電話して行けない理由を伝えたんですけど…
お役所
お役所
あ~!そうだったんですね~!!

となんだかとてもテンションが高く感じが良かったのですが、「一ヶ月に3回も歯科健診受けなくても良いかと思って…」と言ったら

「まぁそうですよね~。困ったこととかありませんか?」

と近況を聞かれて、次回の3歳児検診は、歯科健診だけじゃなくて成長も見たいので連れてきてくださいね~。

といった感じで終わりました。

スポンサードリンク



場合によっては行かない選択もあり

このように、行かない場合は連絡がくるようですが、そもそも強制ではないそうなので、理由によっては行かないという選択を選ぶのもアリです。

なぜ行けないかの連絡はいれる

通知が届いて検診に行かない場合、行けない連絡はしておいた方が絶対に良いです。

1歳半検診や3歳児検診は、子どもの成長や発達を見ると同時に、その母親(父親)との関係や虐待のチェックもしているようです。

自分は虐待していないから問題ない、と思っていても、全く関係のない第三者からしたら、そこは見えない部分ですよね。

なので、何の連絡もなしに検診に行かないと、ネグレクト(育児放棄)なのではないか?とチェックされてしまうかもしれません。

実際見えないところで虐待は行われているので、行政は目を光らせててほしいと思うところでもあるのですが。

病気や障害の場合

お子様が病気や障害によって、集団検診は受けづらいということもあると思います。

その場合は、すでにかかりつけに病院や、療育などにかかっていると思うので、その旨を伝えれば良いと思います。

先に、かかりつけ医や療育先に相談されてみても良いでしょう。

私が役所から電話が来た時も、かかりつけの病院や通っている保育園など細かく聞かれたので、直接私や子供と会えない分、それは仕方ないかなと思いました。

最後に

とにかく集団検診ってめんどくさいですよね。

でもめんどくさいなんて、そんな理由で行かないわけにもいかない。

ただちゃんとした理由があるのであれば、きちんと連絡すれば行かない選択もできるようです。

もちろん自治体によるとは思うので、まずはご自身の自治体に電話で聞いてみるのが確実です。

うちの子は現在2歳10ヶ月なので、もうすぐ3歳児検診のお知らせが来るとは思いますが、今度はがんばっていこうと思います。